ビジネスフォン・PBXで通話予算を設定、予算を超えた通話は発信規制する

当ブログでは記事内に広告を含む場合があります
通話料金管理
  • 内線電話機
  • グループ
  • ID

 

これらの単位ごとに、それぞれ通話予算を設定しておくことで、通話予算が上限に達した時に外線発信の規制を行います。

 

 

スポンサーリンク

通話予算以上は、自動的に外線発信できなくする

内線電話機毎、グループ毎、ID毎に通話可能な金額(予算)をあらかじめ設定しておくことで、この通話予算を超えた場合には、強制的に発信を規制し、通話予算以上の通話を抑制することができます。

内線電話機毎、グループ毎、ID毎に、通話可能な金額 (予算) をあらかじめ設定しておくことで、この通話予算を超えた場合には、強制的に発信を規制し、通話予算以上の通話を抑制することができます。

 

 

例.内線電話機ごとの通話予算を設定した場合

内線番号ごとに通話予算を設定することができます。

 

内線10

  • 通話予算10,000円/月

 

内線11

  • 通話予算8,000円/月

 

内線12

  • 通話予算25,000円/月

 

 

例.グループごとの通話予算を設定した場合

複数の内線が集まったグループごとに、通話予算を設定することができます。

 

グループ001[営業部](内線101~110)

  • 通話予算200,000円/月

 

グループ002[総務部](内線201~205)

  • 通話予算60,000円/月

 

グループ003[製造部](内線301~320)

  • 通話予算160,000円/月

 

 

例.ID番号ごとの通話予算を設定した場合

内線番号やグループ単位ではなく、個人毎に割り当てられたID番号ごとに、通話予算を設定することができます。

 

内線を使って外線発信するときに、ID番号を入力してから外線発信操作をすることで、ID番号単位での課金を行います。

 

ID番号で運用する場合は、ID番号を入力せずに外線発信することができません。

 

ID0001[Aさん]

  • 通話予算30,000円/月

 

ID0002[Bさん]

  • 通話予算24,000円/月

 

ID0003[Cさん]

  • 通話予算15,000円/月

 

 

最後に

通話料金がかかりすぎている部署やグループ、内線番号、IDに対して、通話予算を設定することで、強制的に通話時間を短縮させることができるようになります。

 

状況に応じて通話予算をコントロールすることで、通話コストを無理なく削減することが可能です。

 

↓↓ 電話とネットのコストを削減! 今すぐチェック!! ↓↓

 

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました