株式会社アクセルコミュニケーションズが運営するメッセージプラスは、ネット上のプラウザを利用してFAX送受信を管理できるインターネットFAXサービスです。
今回は、メッセージプラスの特徴、メリット・デメリットや評判も紹介します。

今FAX機の機能で悩んでいる方には、特に必見ですよ。
メッセージプラスの特徴

まずはメッセージプラスとはどういうサービスなのか理解してもらいたいので、いくつか特徴を説明していきます。
インターネットFAXだからいつでもどこでも確認可能
メッセージプラスより、050で始まるメッセージプラス専用番号を付与されます。
その専用番号で送受信するFAXはWebブラウザを使って管理できます。

それがインターネットFAXです。
- パソコン
- iPhone
- iPad
- Android
それぞれの端末から、いつでもどこでも送受信したFAXや音声メッセージの確認が可能です。

まるで、フリーメールのような扱いができるということですね。
出先にある備え付けのパソコンでも確認可能

自分の端末を持っていないけれど、FAXを確認したい…
出先では、そんな状況もあり得ますね。

クラウド上で管理されているメッセージプラスなら確認可能です!
ネットカフェや出張先のホテルなど、備え付けのパソコンを見つけることさえできれば、自分のFAX送受信履歴を閲覧することができます。
手書き機能で用紙代節約に

通常のFAXですと、書き込みの必要なFAXを受信した場合、一旦紙をプリントアウトして書き込み、返送するという作業をしなければいけません。
メッセージプラスでは、その手間と無駄を省くサービスを提供しています。
データ上で書き込みできる機能があり、紙をプリントアウトしなくてもデータ上で手書きし、保存された書類をそのまま返送することができます。
コピー用紙の削減に加え、外出先でも手書きが必要なFAXに対応が可能となります。

効率UPでスムーズに仕事がすすみますね。
便利な留守番電話管理機能
メッセージプラスから付与された専用番号には、留守番電話機能が付いています。

通常の留守番電話ですと、会社の電話機に録音されたままで、会社に帰るまで聞くことができません。
時には、大切な商談や急ぎの内容などを聞き逃してしまう場合もあります。

メッセージプラスの場合は、会社に留守番電話の伝言が入ると、専用サーバーにメッセージが保存され、登録したスマートフォン・パソコンに着信お知らせメールが届きます。
会社で受けた伝言はweb上で確認することができますので、大切な内容に対して迅速な対応することができます。

また、受けた留守番電話は、web上で受けた日時・相手の電話番号がリスト化されて表示されますし、何度も聞くことができるので、休日明けの確認に非常に便利です。
情報漏洩に対する対策
情報漏洩に関しては、よくニュースに取り上げられる程世間が重要視している問題です。

大切な取引の情報が外に漏れてしまっては、会社の信用がガタ落ちになり、他の取引にまで悪影響を及ぼしかねません。
受信閲覧にはパスワード
メッセージプラスの場合、受信FAXを閲覧するためにはパスワードを入力する必要があります。

社内の人にも見られてはいけない文書があっても、パスワードでしっかり保護していますので安心です。
送信時には誤送信を防ぐ
また、FAX送信する際には、誤送信が情報漏洩につながることもあります。

メッセージプラスには、誤送信を防ぐ工夫があります。
送信時、宛先番号を直接入力すると、間違いが起こりやすいですね。

メッセージプラスでは、アドレス帳にあらかじめ取引先番号を登録しておき、そこから宛先を選択して指定することができますので、宛先番号の入力ミスを防ぐことができます。
また、FAXを送信する前には、一度確認画面が表示され、宛先が合っているかチェックすることができます。
SSL(Secure Socket Layer)による保護
メッセージプラスで保存されているメッセージは、SSLによる暗号化通信に対応しており、なりすましやデータの盗み見、改ざんを防止してくれます。

ブラウザURLのhttpにsが追加されてhttpsになっているのが、SSLに対応していることを示しています。
利用料金
利用料金の支払いは、年払いと月払いがあります。

利用料金の詳細と、利用するともっとお得になるサービスポイントについて説明します。
年払いにするとかなりお得

年払いにすると、月額利用料10カ月分で1年間利用できます。

更に新規申込み時から年払いにした場合は、事務手数料が無料になる上に、200枚分の送信料金相当の3,000ポイント(サービスポイント)をもらえるので、非常にお得になります。
年払い | 月払い | |
---|---|---|
登録事務手数料 | 0円 | 1,000円 |
月額利用料 | 792円(換算) | 950円 ※初月無料 |
年間支払総額 | 9,500円 | 11,450円(換算) |
FAX送信料 | 15円/枚・15ポイント/枚 (メッセージプラス同士は無料) |
|
FAX受信料 | 0円 | 0円 |
支払方法 | クレジットカード・口座振替 | |
サービスポイント | 3,000ポイント
(200枚分の送信料金) |
無し |
サービスポイントとは?
FAX送信料をネットプラスが提供するサービスポイントで支払うことができます。
15円/枚の送信料を15ポイント/枚で支払います。

サービスポイントはWeb Message+から購入することができます。
1,030ポイント=1,000円と、割安で購入できるので、ポイントの活用がおすすめです。
購入料金 | ポイント数 | 1枚に換算 |
---|---|---|
1,000円 | 1,030P | 約14.6円 |
3,000円 | 3,200P | 約14.1円 |
5,000円 | 5,500P | 約13.6円 |
メッセージプラスの便利な使い方
固定FAXにはない、メッセージプラスの便利な利用方法を紹介します。
無料アプリをダウンロードして利用
メッセージプラスにはFAX管理に便利なスマートフォンアプリがあります。

アプリを利用すれば、webブラウザを立ち上げ、ページ検索する煩わしさがありません。
アプリ内にログイン情報を保存しておけば、ログイン情報入力を省略することも可能です。
iPhone・iPadのマルチデバイスにも対応しています。
- FAXの受信
- FAXの送信(端末内の画像ファイルを送信可能)
- 手書き機能→手書きした書類の送信
- 音声メッセージの受信し確認可能(留守番電話)
- 電話帳の管理(宛先登録可能)
- FAXの送受信時、メッセージの受信時プッシュ通知で見逃しがありません
パソコン上で作成ファイルをプリントアウトせずFAX送信

エクセルなどで作成した書類を通常のFAXで送信したい時は、エクセルの書類をプリントアウトしてから送信しなければいけません。
ですがメッセージプラスの場合は、パソコンで作成したファイルを、プリントアウトすることなく、パソコンからそのまま相手先へFAX送信することができます。
- Word
- Excel
- Power Point
- TIFF
- TXT
- JPEG
- PNG
大量のFAX送受信

仕事内容によっては、大量のFAXをやりとりするシーンもあるのではないでしょうか?
固定のFAXですと、大量のFAX送信でエラーが出たり、電話中で送信できなかった相手先があったりすると、何度も送信作業が発生し、管理も複雑になる場合があります。
メッセージプラスの場合は、十分な回線数があるので大量FAXでもスムーズに処理していきます。

FAX送受信後はデータで保存されていますので、処理後の管理も効率的です。
メッセージプラスのメリット
メッセージプラスのインターネットFAXを導入することにより、主に次のようなメリットがあります。

現在、固定FAX機や複合機を使用している人は、メッセージプラスの利便性を確認してください。
コスト削減
FAX送受信のチェックがデータ上でできる上に、手書き機能もあるため、ペーパーレスで対応していけます。

また、受信料無料なので更なるコスト削減が実現します。
外出先でもFAXチェックができる
FAXデータがクラウド上に保存されているため、ブラウザを見ることができる端末と環境さえあれば、どこでもFAX送受信のチェックが可能です。
電話対応の迅速化
留守番電話が入ると、スマートフォンにも着信通知メールでくるので、大切な取引を逃す心配はありません。
情報漏洩の防止
まず紙にプリントアウトしないということが情報漏洩の防止になります。

また、Web Message+管理画面には、パスワードを知る者しか入ることができない上に、SSLで保護されているのでセキュリティが万全だと言えるでしょう。
FAX送受信後と留守番電話の管理効率化
FAX送受信後の管理を紙ベースでするのは大変です。
ですが、FAX送受信後のデータは自動的に保存されますので管理にとても便利です。

留守番電話もパソコン上でリスト化されているので、聞きたい伝言を探しやすく効率的に管理できます。
メッセージプラスのデメリット
メッセージプラスを導入すれば、便利なことばかりのようですが、導入するにはデメリットも知っておく必要がありますね。

いくつか挙げておきますので参考にしてください。
050から始まる電話番号しか選べない
「どうしても050から始まる番号は困る」ということは、あまりないのではないでしょうか?

メリットを考えると、それ程問題のあることではないですね。
サービス障害が発生した場合、一時的にFAX送受信できなくなる
どこのインターネットFAXを利用していても障害は有りえることですね。
ですが、メッセージプラスはそんな時のために「緊急通知サービス」を実施しています。

顧客のメールアドレスを事前に登録しておけば、登録済みの相手先に障害情報・復旧情報を送信してくれますので、慌てて顧客に連絡する必要はありません。
海外へのFAX送信が非対応

残念ながら現在のところ、海外へのFAX送信はできません。
海外対応が少なく国内対応の方が多い場合は、メッセージプラスのメリットを考えると導入した方が効率化できるという場合もありますね。

海外の相手先とはメールでのやり取りが可能かを再検討してみるのも解決策かもしれません。
メッセージプラスの評判
口コミサイトなどの評判を見ると、次のような口コミがありました。
- 送受信感度がいい
- ペーパーレスで経費削減になる
- 事業がスムーズにすすめられるようになった
- アプリやブラウザで過去のFAX内容を見れるようになり便利になった
- 仕事上、大量のDMをFAX送信するので便利になった
- FAX用紙を交換しなくてよくなったので嬉しい
- ペーパーレスFAX送受信はどの会社も一長一短だが、留守番電話機能がすごく良い
やはり、メッセージプラスを導入してからの方が、FAX利用時のストレスが解消されているようです。

特に留守番電話機能に関しては、他会社のインターネットFAXにはない機能なので、重宝していることが多いようです。
インターネットFAXを導入予定ならメッセージプラスへ


今回は、FAX端末・FAX回線が不要で、多機能つきインターネットFAXのメッセージプラスを紹介しました。
今あなたの職場のFAXをメッセージプラスのインターネットFAXに変更したらどうなるか想像してみてください。
そしてコストも見積りを出してみてください。

きっとメッセージプラスを導入したくなるはずです!