OCN モバイル ONE は大手企業のNTTコミュニケーションズ株式会社が運営するMVNO(仮想移動体通信事業者)です。

MVNOとは?
意外に知らない方も多いですね。
簡単に言うと、他社の無線通信インフラを借りて音声通信とデータ通信サービスを提供している事業者のことです。
通信設備に対する投資が無い分、コストがかからないということも、格安サービスを提供できる一つの理由ですね。

現在MVNOはなんと、500社以上にも増加しました。
その中から1社を決めるのであれば、やはり大手企業が運営しているMVNOが安心です。
そこで大手で安心のMVNO「OCN モバイル ONE 」に焦点をあて、サービス内容、お得情報から評判まで、徹底解析していきます。
まずはSIM
まずは、SIMの説明から始めましょう。

SIMとは、スマホや携帯でデータ通信や音声通話をするために必要なICカードです。
スマホや携帯にはSIMを入れる部分があります。
このSIMに、契約者の契約情報を記録し、個人を特定することによって電話やデータ通信が可能になります。

つまり、スマホを申し込むということは、SIMを契約しているということなのです。
では、その格安SIMでおすすめの、MVNO「OCN モバイル ONE 」について紹介していきましょう。
OCNモバイルONEは豊富な料金コース

格安SIMの契約を考える人は、どちらかと言うと節約志向の強い方が多いので、用途によって細かく料金コースが別れているOCN モバイル ONE は、うってつけと言えます。
用途によって細かく分かれた、データ通信コースと音声通話プランをそれぞれ解説します。
OCNモバイルONEのデータ通信コース
ここで解説するのは、インターネット通信のみのコース料金です。

データ通信のみの利用なら、データ通信専用SIMでの申込みが必要です。
- 日単位・月単位で使えるデータ通信量が決まっているプラン
- 通信速度が少し低めで料金をおさえたプラン
の2つのプランがあります。
データ通信量が決まっているプランは、指定通信容量が超えると、速度制限がかかり送受信時最大200kbpsに減速します。
<日単位データ容量制限コース>
日単位で容量の制限があるコースはOCNモバイルONEだけです。
使い過ぎ防止にとても役立ちます。
もし通信容量が余れば、翌日に繰り越されます。

1ヶ月分に換算すると月単位のコースよりお得になります。
1日に使用可能なデータ通信容量は110MB。

1ヶ月分に換算すると、約3.3GB使用可能です。
1日に使用可能なデータ通信容量は170MB。

1ヶ月分に換算すると、約5.1GB使用可能です。
<月単位データ容量制限コース>
月単位で容量制限があるコースです。

1ヶ月分の通信容量が余った場合は、翌月に繰り越されます。
1ヶ月最大3GBの容量を使用できます。

動画を見ず、LINEやメールが中心の方に向いています。
1ヶ月最大6GBの容量を使用できます。

動画も回数が少なければ見ることができます。
1ヶ月最大10GBの容量を使用できます。

インターネット利用が多い方には、10GB/月以上のコースをおすすめします。
1ヶ月最大20GBの容量を使用できます。

動画や音楽など、かなり多くのデータ通信を利用する方におすすめです。
1ヶ月最大30GBの容量を使用できます。
複数SIMで「容量シェア」を考えている場合は、30GBが安心です。

容量を気にせず毎日インターネットを利用したい人にもおすすめです。
ショートメールが必要な場合は、SMS対応SIMを利用する必要があります。

LINEなどのアプリやサービスで、SMS認証を必要とする場合があるので、SMS対応にしておくと何かと便利です。
月額料は、選択されたデータ通信のコース月額料に132円プラスした料金になります。
OCNモバイルONEの音声通話プラン
データ通信に音声通話をつけたい場合は音声対応SIMを購入する必要があります。

こちらには、SMS機能が備わっていますので、132円をプラスする必要がありません。
月額料は、
(選択したデータ通信コース月額料)+(選択した音声通話プラン月額料)
ということになります。
音声通話プランも、「長電話をほとんどしない人は10分かけ放題プランを申し込む」など、用途次第でオプションを選択すれば、通話料金をお得に利用できます。
音声通話が22円/30秒で課金され、月額基本料770円と合算されて請求されます。
10分以内の国内通話であれば、通話料無料です。

10分超過した場合は11円/30秒で課金されます。
ダウンロード無料「ocnでんわアプリ」を使用するか、
発信時に「003544」のプレフィックス番号を頭に付けて発信して利用可能です。
国内通話料上位3番号分が無料になります。

4番以降の分は11円/30秒で課金されます。
「ocnでんわアプリ」かプレフィックス番号使用で利用可能です。
「10分かけ放題」プランと「トップ3かけ放題」プランの両方をあわせ持ったプランです。
10分以内の国内通話が無料で、10分を超過した分でも国内通話料上位3番号分であれば無料になるというプランです。
「ocnでんわアプリ」かプレフィックス番号使用で利用可能です。
SIM購入にあたって
初期費用は、SIMパッケージ費用+SIMカード手配料433円になります。

手配料433円に関しては、OCN モバイル ONE の請求書に合算されて請求されます。
公式ページでSIMを購入するとパッケージ費用は3,300円になりますが、Amazonなどでも販売しており、半額以下で購入可能です。
なお下記リンク(OCN モバイル ONE )からの購入では、
- データ専用SIM 990円
- SMS対応SIM 1,122円
- 音声通話+LTEデータ通信SIM 1,408円
(2021年2月時点)と驚きの価格です。

お得な方を選んで賢く購入しましょう。
スマホも購入したいなら音声対応SIMとの格安スマホセットがお得


他社から乗り換え(MNP)される方限定の割引があるんですよ
1人につき1セットのみですが、OCN モバイル ONE では音声対応SIMとセットでスマホを格安で購入することができます。
これが「格安スマホセット」です。
例を挙げると、セットにせず購入すると36,080円するスマホが、セットで購入すると23,080円で購入可能になっているものもあります。

スマホとSIMの両方を購入予定でしたら、「格安スマホセット」での購入をおすすめします。
OCNモバイルONEでできること!
MNPでの申込み

MNP(モバイルナンバーポータビリティ)とは今の電話番号をそのままで、乗り換え先の携帯電話事業者のサービスを受けることができることを言います。
携帯電話事業者の乗り換えで電話番号が変わってしまうと、電話帳に登録している相手全員に電話番号が変更したことを報告しなければならない煩わしさがあります。

OCN モバイル ONE はそんな煩わしさなく、MNPでの申込みが可能です。
申し込み方はいたって簡単です。
- 現在契約中の携帯事業者でMNP予約番号を発行してもらいます。
- OCN モバイル ONE
で新規契約する時にMNP予約番号を伝える。
後は、事業者間で手続きが進むのを待つのみです。
今持っているiPhoneやAndroid端末をそのまま使用して
OCN モバイル ONE では、今使っているスマホやiPhoneをそのまま使って、申し込むことができます。
<ドコモのスマホとiPhone>
ドコモのスマホとiPhoneでしたら、殆ど問題なくOCN モバイル ONE の格安SIMで使用することができます。

SIMのサイズを確認してから購入するようにしましょう。
<au・ソフトバンクのスマホとiPhone>
au・ソフトバンク両方とも、SIMロック解除をすればOCN モバイル ONE のSIMを利用できます。

対応バンドが違うので、電波が少し不安定になる可能性がありますが、普通に使えることが多いです。
iPhoneはSIMロックを解除すれば問題なくOCN モバイル ONE のSIMで利用できます。
月額利用料が利用開始月は無料
利用開始月(申込み日の10日後からが利用開始月)の月額利用料が無料です。
うまく申し込むタイミングを合わせれば、ほぼ1ヶ月無料にすることができます。
データ通信コースの容量シェアとSIM追加手数料無料キャンペーン
主契約の通信容量を、SIMが最大5枚までシェアすることができます。
家族でシェアをしたり、スマホ用・ゲーム機用にと複数端末に分けることもできます。

すべてのコースで容量シェアが可能です。
通信量は減りますが、普通のデータ通信コース・音声対応プランを契約してSIMを増やすよりも、かなり節約になるのは、明らかです。
SIMカード追加手数料は、
- データ通信専用SIMカード・SMS対応SIMカード1,980円
- 音声対応SIMカード3,300円
となります。

ですが、SIMの追加手数料無料キャンペーンを度々行っているため、追加したいと考えている場合はキャンペーン時に追加すると無料になり、非常にお得です。
追加SIM1枚につき、下記の月額料を主契約の月額料にプラスします。
データ通信専用SIMカード | 440円/枚 | 容量シェアSIM料金440円 +SIMカード利用料0円 |
SMS対応SIMカード | 572円/枚 | 容量シェアSIM料金440円 +SIMカード利用料132円 |
音声対応SIMカード | 1,100円/枚 | 容量シェアSIM料金440円 +SIMカード利用料660円 |
データ通信の節約モード
OCNモバイルONEアプリで節約モードのON/OFFを切替えることができ、ONにすれば通信容量を無駄に消費しないよう、通信速度を制限できます。
節約モードON | 通信速度200Kbps |
節約モードOFF | 通信速度最大788Mbps |

待受中、メール、メッセージなどの時はOFFにしておくと、無駄な通信容量の消費を抑えられます。
月に1回コース変更が可能
月に1回コース変更が可能なので、使用してみて自分の合ったコースに合わせていきやすいです。

変更申込み翌月より適用されます。
全国に無料Wi-Fiスポット
データ通信コースに契約していれば、全国約87,000カ所にあるWi-Fiスポットを利用できます。

利用するには、申込み・設定が必要です。
OCNモバイルONEの評判

SNSなどWEB上のいい評判を見ると、
- 大手だから安心
- 多様なプランがあり用途によって選べる
- 通信料を節約しやすい
- ドコモ回線なので地方でも電波がある
といった内容が多いようです。

平日12時前後と夕方18時過ぎにやや通信速度が落ちるという意見もありますが、大量に通信しなければ問題なく使えますし、Wi-Fiスポットや個人のWi-Fiをうまく利用すれば、大量のデータ通信も快適にすごせます。
OCNモバイルONEがおすすめ
OCN モバイル ONE には、サービスの選択肢が多様にあるのをわかってもらえたでしょうか?

データ通信も、全国にあるWi-Fiスポットを利用して、更に節約が可能です。
OCN モバイル ONE でしたら、アナタの暮らしにピッタリなサービスを選ぶことができます。

オススメですので、是非お試しください!