スポンサーリンク
パッケージ(基板)の種類

【LD専用線パッケージ】市内専用線でビジネスフォンを拠点間接続

LD専用線パッケージは、ビジネスフォン・PBX同士を市内専用線で接続するための基板です。ちなみにLDはループダイヤルの略です。【1】LD専用線パッケージが使われるケースLD専用線パッケージが使われるケースは大きく分けると次の2通りになります...
パッケージ(基板)の種類

【INS1500回線パッケージ】1回線でマックス同時23通話!

INS1500回線用パッケージは、ISDNの1次群インタフェースである、INS1500回線を収容するための基板です。【1】INS1500回線とはISDNサービスのひとつである、INS1500回線について簡単に説明しましょう。INS1500回...
パッケージ(基板)の種類

【INS64回線パッケージ】BRI接続でひかり電話も収容可!

INS64回線パッケージは、次のような回線を接続するための基板です。 INS64回線 VOIPゲートウェイでINS64回線相当に変換されたIP電話 (ひかり電話、KDDI光りダイレクトなど) ほかのビジネスフォン・PBXからのISDN内線【...
スポンサーリンク
パッケージ(基板)の種類

【アナログ回線パッケージ】ビジネスフォンにアナログ回線を収容!

アナログ回線パッケージとは、一般加入電話、いわゆる「アナログ回線」をビジネスフォン・PBXに収容するための基板です。【1】アナログ回線パッケージはアナログ回線をビジネスフォン・PBXに接続するための基板電話回線を効率よくみんなで利用する。ビ...
パッケージ(基板)の種類

【ISDN内線パッケージ】ビジネスフォンからISDN内線を作成!

ISDN内線とは、INS64回線と同じ信号で動作する内線のことです。ISDN回線の内線版といってもいいでしょう。ISDN内線パッケージ はこのISDN内線を接続するための基板です。【1】ISDNの接続は4つの種類にわかれる公衆網で使われる電...
パッケージ(基板)の種類

【長距離内線パッケージ】離れた場所にアナログ内線を送り込む!

広い敷地内にて、ビジネスフォン・PBX本体から遠く離れた場所にアナログ内線を設置したい 数km離れた場所にある、別の事業所に対して一般内線を接続したい長距離内線パッケージは、ビジネスフォン・PBX本体から遠く離れた場所にアナログ内線(一般内...
パッケージ(基板)の種類

【アナログ内線パッケージ】ビジネスフォンに一般電話機を接続!

アナログ内線パッケージ(一般内線パッケージ)は、ビジネスフォン・PBXに一般電話機を内線として接続するための基板です。【1】そもそも一般電話機とは?一般電話機とは次のような電話機です。 アナログ回線に接続して使う、一般家庭などでよく使われて...
パッケージ(基板)の種類

【多機能内線パッケージ】ビジネスフォンに多機能電話機を接続!

多機能内線パッケージは、ビジネスフォン・PBXに多機能電話機を接続するための基板です。【1】ビジネスフォン・PBXで最もよく利用されるパッケージビジネスフォン・PBXで一番多く使われる端末は、ずばり多機能電話機です。それに伴い、多機能内線用...
パッケージ(基板)の種類

【CPUパッケージとは?】ビジネスフォン・PBXの心臓部!

CPUパッケージはビジネスフォン・PBXの全体を制御する基板です。【1】ビジネスフォン・PBXの情報を保持・制御・運用CPUパッケージはビジネスフォン・PBX上にある、次のような設定情報をメモリ上に保持し、全体の機能を制御、運用を行います。...
システム容量に応じたラインナップ

サーバータイプのビジネスフォン・PBXで、19インチラックにすっきり搭載!

ビジネスフォン・PBXの本体装置は、単独で設置するタイプ (スタンドアローン) が主流です。接続する内線電話機や、外線の種類が、多岐に渡る昨今では、次のような回線を接続する機会が増えてきています。 ひかり電話、KDDI光ダイレクトなどのIP...
システム容量に応じたラインナップ

【大規模容量タイプのPBX】内線も外線もたくさん接続できる!

内線電話機を数百台以上つける 外線を数百本以上収容するこのくらいの規模になると、大規模容量タイプのPBXを選択することになります。PBX本体の設置スペースの確保と設計が不可欠大規模容量タイプのPBXになると、PBX本体のサイズも当然大きくな...
システム容量に応じたラインナップ

大規模容量のビジネスフォン 内線電話機300台程度まで、外線100本程度まで

中規模容量タイプでは足りない 内線電話機を300台程度設置したい 外線を100本程度収容したいそんな場合は、大規模容量タイプのビジネスフォンを選択することになりますが・・・。ビジネスフォンの「大規模」の定義がメーカーによって異なるビジネスフ...
システム容量に応じたラインナップ

中規模容量のビジネスフォン 内線100台程度まで、外線30本程度まで

中規模容量タイプのビジネスフォン、といってもこれまたメーカーや機種によってシステム容量は異なってくるわけですが、次くらいの数が目安になってきます。 内線は100台程度まで 外線は30本程度まで小規模容量タイプのビジネスフォンよりカバーする範...
システム容量に応じたラインナップ

小規模容量のビジネスフォン 内線20台程度、外線10本程度まで

内線20台程度、外線10本程度であれば、小規模容量タイプのビジネスフォンを選択することになるでしょう。小規模容量タイプのビジネスフォンといっても、メーカーや機種によってシステム容量が異なってきます。内線電話機が20台までしか接続できない機種...
スポンサーリンク