INS64回線パッケージは、次のような回線を接続するための基板です。
- INS64回線
- VOIPゲートウェイでINS64回線相当に変換されたIP電話 (ひかり電話、KDDI光りダイレクトなど)
- ほかのビジネスフォン・PBXからのISDN内線
【1】INS64回線を、INS64回線パッケージへ収容する場合の接続
2芯の電話線で局から送られてきたINS64回線には、終端としてDSU (デジタル回線終端装置) が必要となります。
このDSUをどのような形で接続するかによって、INS64回線パッケージの接続構成も変わってきます。
DSUがINS64回線パッケージに内蔵されている場合
- INS64回線パッケージには、U点として2芯の電話線の状態で接続する
INS64回線パッケージに、DSUドーターボードを追加実装させる場合
- DSUドーターボード にU点・2線で接続
- DSUドーターボード と INS64回線パッケージ間をT点・4芯で接続
- INS64回線パッケージに抱き合わせる形で追加実装するので、ビジネスフォン・PBX本体のスロットを別途消費しない
DSUパッケージをINS64回線パッケージとは別で用意する場合
- DSUパッケージにU点・2芯で接続
- DSUパッケージ と INS64回線パッケージ間をT点・4芯で接続
- ビジネスフォン・PBX本体のスロットを別途消費する
- INS64回線パッケージはDSUを内蔵していないタイプを利用
外部DSUを別途用意する場合
- INS64回線は外部DSUにU点・2芯で接続
- 外部DSUで4芯(2B+D)に変換後、INS64回線パッケージにT点として接続
- INS64回線パッケージはDSUを内蔵していないタイプを利用
- 外部DSU以外にも、DSU内蔵のターミナルアダプタ (S/T点端子あり) も利用可能
ターミナルアダプタ(TA)&銀行端末&ビジネスフォンでINS64回線を有効利用
外部DSUの選択肢の1つとして、銀行端末などで使用することがあるターミナルアダプタ (TA) があります。
銀行用端末は利用頻度が低く(月に数回程度)、基本的には発信でしか使用しません。それだけのために、月数千円の月額基本料金をかけるのはもったいないと思いませんか?
そこで次のように接続し、少しでも回線の利用効率を高めてみてはいかがでしょうか。
- INS64回線をターミナルアダプタ (TA) にU点・2芯で接続
- ターミナルアダプタ (TA) と銀行端末間をUSB、またはシリアルケーブルで接続
- ターミナルアダプタ (TA) のS/T点端子と、INS64回線パッケージをT点・4芯で接続
これで銀行端末とビジネスフォンの両方でINS64回線を共用することができます。
【2】IP電話をINS64回線パッケージで収容する場合の接続
ひかり電話やKDDI光ダイレクトなどのIP電話も、INS64回線パッケージで収容することができます。
VOIPゲートウェイでINS64回線相当 (BRI) に変換後、T点として接続
IP電話をVOIPゲートウェイで、INS64回線相当の接続ができるように4芯の電話線に変換します。
変換後の4芯の電話線は、INS64回線でいうところのDSUで一度変換したあとの4芯の電話線と同等の状態になります。
この変換された4芯の電話線を、T点としてINS64回線パッケージに収容します。この場合に使用するINS64回線パッケージは、DSUを内蔵していないタイプになります。
【3】INS64回線パッケージ1枚あたりに接続できる本数
- 1本
- 2本
- 4本
- 8本
【4】INS64回線パッケージによく付けられる型番
- BRI
- BRIU
- BRIT
- ICO
- ICOU
最後に
INS64回線の日本での利用率は、海外に比べてとても高く、IP電話の普及が進んできている現状においても、まだまだ根強く使用されています。
- デジタル回線ならではの各種サービスが提供されている (発番号通知、サブアドレスなど)
- 安定した高い回線品質
- アナログ回線よりもコストパフォーマンスが良い (1本のINS64回線で同時2通話可能)
- ひかり電話やKDDI光ダイレクトなどのIP電話でも、INS64回線パッケージを使ってBRI収容するケースが多い
そのような理由から、INS64回線パッケージは今でもよく利用されているのです。
最後までご覧いただきましてありがとうとざいます。