【DSSコンソール】多機能電話機のファンクションキーの数を拡張

当ブログでは記事内に広告を含む場合があります
電話機・端末の種類

DSSコンソールを多機能電話機と連動させることで、より多くのファンクションキーを使用できます。

 

 

スポンサーリンク

DSSコンソールの特徴

ファンクションキーが多数ついています

DSSコンソールにはおよそ48個~60個程度のファンクションキーがついています。

 

 

DSSコンソールは多機能電話機と連動させてはじめて使える

DSSコンソールは単体では使うことができません。

 

多機能電話機と連動させることではじめて動作します。

 

 

DSSコンソールは多機能内線パッケージに接続する

DSSコンソールは多機能内線と同じく多機能内線パッケージに接続します。

 

多機能電話機1台にDSSコンソール1台を接続した場合、多機能電話機2台分の回路を使用することになります。

 

 

1台の多機能電話機に複数のDSSコンソールを連動させることもできる

DSSコンソールは1台の多機能電話機に1台だけしか連動できない、というわけではありません。

 

多機能電話機1台に対して最大3台程度までのDSSコンソールを連動させることができます。

 

ファンクションキーが24個ある多機能電話機に、ファンクションキーが60個ついたDSSを3台連動させると、合計204個のファンクションキーを利用できるわけです。

 

 

DSSコンソールのファンクションキーによく割り付けられる機能

DSSコンソールはファンクションキーの多さをを活かして、次のような機能を割り付けるケースが多く見られます。

 

  • 内線ワンタッチ/DSS
  • よくかける電話番号のワンタッチ
  • 外線ボタン
  • 在席表示
  • ボイスメールのメールボックス

 

 

最もよく使われるのは内線ワンタッチ/DSS

DSSコンソールでもっともよく使われる機能は内線ワンタッチ/DSSです。

 

内線ワンタッチ/DSSを割り付けると次のようなメリットがあります。

 

  • 割りつけている内線をワンタッチで呼び出せる
  • 内線の使用状況がランプ状態でわかる
  • 保留・転送の操作がスムーズにできる

 

 

内線ワンタッチ/DSSを割りつけた時の保留・転送の操作例

  1. 外線と通話中
  2. 転送先の内線番号の内線ワンタッチ/DSSボタンを押す
  3. 転送先の内線が呼び出される
  4. 転送先の内線が応答すると内線同士の通話になる
  5. 転送ボタンを押して通話を取り次ぐ

 

このように次のような操作を簡略化できます。

 

  • 通話を保留する操作が不要
  • 内線番号をダイヤルする手間が省ける

 

 

最後に

DSSコンソールのもっとも多い使い方の1つとして、各所の内線番号をボタンに割りつけて保留・転送をスムーズにする方法が挙げられます。

 

特に電話の受付業務をメインとしている部署などで利用されるケースが多く見受けられます。

 

↓↓ 電話とネットのコストを削減! 今すぐチェック!! ↓↓

 

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました