スポンサーリンク
その他の機能

【不在メッセージ表示】内線呼出してきた多機能電話機の液晶画面にテキストメッセージを表示

内線を呼び出ししてきた相手の多機能電話機の液晶画面に、不在メッセージを表示させて対応することができます。かけてきた相手の多機能電話機に不在理由を表示離席時に他の多機能電話機から内線呼び出しされたときに、かけてきた相手の多機能電話機の液晶画面...
その他の機能

内線着信音変更~ビジネスフォン・PBXの内線電話機ごとに内線着信の着信音を変える~

内線番号ごとに内線着信音を変更することができます。 自分の席だけは違う着信音を鳴らしたい 部署ごとに内線着信音を分けたいそんなときにはこの機能を利用すればいいのです。内線電話機ごとに個別に着信音を変更内線着信音は最初の設定では、全て同じ着信...
その他の機能

内線名称登録~内線番号ごとに名称を登録、内線呼出時に名称が表示される~

内線番号ごとに名称を登録します。登録した名称は多機能電話機の液晶画面に表示されます。多機能電話機に登録した名称が表示されます内線番号ごとに名称を登録することで、次のようなときに登録した名称が多機能電話機の液晶画面に表示されます。内線発信時や...
スポンサーリンク
その他の機能

電話機からBGMを流す~多機能電話機のスピーカーからBGMを送出~

ビジネスフォン・PBXに外部音源を接続することで、多機能電話機のスピーカーからBGMを流すことができます。というわけで順番に説明していきましょう。多機能電話機のスピーカーからBGMや有線放送を流せるビジネスフォン・PBXに外部音源装置や有線...
その他の機能

【指定時刻アラーム】指定した時刻に多機能電話機からアラームを鳴らす

指定時刻アラーム機能は、あらかじめ指定した時刻に多機能電話機からアラームを鳴らすことができる機能です。 リマインダの代わりに使う 休憩時間を知らせる 外出する時刻にアラームを鳴らすこのような感じで、けっこう気軽に使える機能となっています。と...
その他の機能

【秘書代理着信】幹部内線への着信は常に秘書内線が代わりに応答

幹部、役員等の内線電話機への着信を、秘書の多機能電話機へ自動的に転送します。必ず秘書の電話を通してから取り次ぎするときに使う機能となっています。それでは秘書代理着信機能について説明していきましょう。幹部、役員への着信は、すべて秘書の多機能電...
その他の機能

【ルームモニター】多機能電話機のマイクで部屋の音声をモニタリング

ルームモニター機能とは、ビジネスフォン・PBXの機能のひとつで、多機能電話機のマイクからひろった音声を、別の多機能電話機からモニタできる機能です。多機能電話機限定の機能となりますが、ビジネスフォン・PBXに標準で実装されている機能のひとつで...
その他の機能

【ハンズフリー通話】多機能電話機で受話器を置いたまま通話ができる

ビジネスフォン・PBXに接続された多機能電話機の本体には、スピーカーとマイクが実装されています。ハンズフリー通話機能では、多機能電話機に実装されたスピーカーとマイクを使って、受話器を使わず置いたままハンズフリーで通話を行うことができます。会...
ビジネスフォン・PBXの導入例

小規模オフィスでのビジネスフォン・PBXの導入例

小規模オフィスでもビジネスフォン・PBXの導入は必要なの?そう考えるかたも当然いらっしゃることでしょう。ビジネスフォン・PBXは企業がある程度の規模以上になると、なくては仕事にならないのですが、小規模なオフィスやSOHOの場合ではどうでしょ...
スマホ・携帯内線

スマートフォンをビジネスフォン・PBXの内線として活用する

スマートフォンをビジネスフォンの内線電話機として接続することができます。固定内線電話機と従来の携帯電話を、スマートフォン1台に集約して運用することも可能です。 固定内線電話機 + 携帯電話 = スマートフォンSIP と ビジネスフォン と ...
ナースコール連動

【ナースコール呼出の着信待ち合わせ】通話中PHS待合せ音を出して通知

ナースコール連動しているPHS(ハンディナース)で、一番優先されるべきは、ナースコール呼出を受けることです。【ナースコール呼出の着信待合せ】は、ナースコール連動しているPHS(ハンディナース)で通話している最中に、ナースコール呼出されると、...
ナースコール連動

ナースコール呼出の発信元名称設定~ナースコール呼出した子機の番号に短縮名称を設定、PHS着信時に表示させる~

ナースコール呼出の発信元の番号にPHS(ナースコール連動端末)本体の短縮機能を利用して、ナースコール呼出番号に名称を設定することが可能です。呼出元番号を短縮登録ナースコール呼出を行ったナースコール子機の子機番号をPHS(ナースコール連動端末...
ナースコール連動

【ナースコール子機一斉呼出】PHSから各所の緊急呼出ボタン(ナースコール子機)を一斉呼出

ビジネスフォン・PBXのナースコール連動の一番のキモは、各所のナースコール子機からのナースコール呼出をPHS(ハンディナース)で受けることにあります。【ナースコール子機一斉呼出】はその逆の動作をする機能となっていて、ナースコール連動している...
ナースコール連動

ナースコール子機指定呼出~PHS子機から各所のナースコール子機を逆に呼び出す~

ナースコール親機に接続されているナースコール子機(部屋番号、ベッド番号)を指定して呼び出すことができます。PHSからナースコール子機を呼び出します通常のナースコール呼出では各所の緊急呼出用のボタン(ナースコール子機)からナースコール親機もし...
スポンサーリンク